不死鳥 美空ひばり in TOKYO DOME

永遠的演歌天后美空雲雀 東京巨蛋演唱會_(中日雙語版)

 https://www.bilibili.com/video/av76661644/

 https://www.bilibili.com/video/av77271691/

https://www.bilibili.com/video/av77764278/

 

1.終りなき旅
2.悲しき口笛
3.東京キッド
4.越後獅子の唄
5.私は街の子
6.あの丘越えて
7.お祭りマンボ
8.ひばりのマドロスさん
9.三味線マドロス
10.波止場だよ、お父つぁん
11.鼻唄マドロス
12.初恋マドロス
13.港町十三番地
14.花笠道中
15.車屋さん
16.
17.
みだれ髪
18.塩屋崎
19.津軽のふるさと
20.リンゴ追分


1.終りなき旅 (永無止境的旅程)

 

めざめたら私は  横になっていた

當我一覺醒來

歩きつかれて 傷ついたらしい

一路走來傷痕累累

長い時間を 眠っていたようだ

好像沉睡已久

いのちが ふたたび よみがえって来た

我又重新回歸生活

ありがとう 私を 見守ってくれた人

感謝守護我的人

一夜の宿を 与えてくれた人

願意讓我落腳歇息的人


今また新しく 私は旅立つ

一段嶄新的旅程 即將出發

うずく傷を抱いて 私はまた歌う

我會隱忍舊傷 再次高歌

顔に笑みをうかべて 苦しくとも 悲しくとも

即使痛苦或悲傷 我也會面露微笑

終りなきこの旅を 歌で つらぬかん

永無止境的旅程 歌聲永不停歇


02.悲しき口笛 (悲傷的口哨)

 

丘のホテルの 赤い灯も

山丘旅館的紅燈熄滅了

胸のあかりも 消えるころ

我心中的憧憬也隨之幻滅

みなと小雨が 降るように

港灣似乎下著綿綿細雨
ふしも悲しい 口笛が

忽然悲傷哀怨的口哨聲

恋の街角  露地の細道 ながれ行く
傳在戀愛的街角 流在露天的小徑


夜のグラスの 酒よりも

比起夜晚的杯中美酒

もゆる紅色 色さえた

內心更顯得如紅火般炙熱
恋の花ゆえ 口づけて

花一樣的愛情 熱唇親吻著
君に捧げた 薔薇の花

為君獻上鮮紅玫瑰
ドラのひびきに

驚聞船鑼聲響
ゆれて悲しや 夢とちる

不禁悲從中來 夢碎了無痕

 

03.東京キッド (東京小伙子)

 

歌も楽しや 東京キッド

唱著歌也快樂的 東京孩子

いきで おしゃれで ほがらかで

時髦愛打扮 活潑開朗

右のポッケにゃ 夢がある

右口袋裏 裝滿夢想

左のポッケにゃ チュウインガム

左口袋裏 有口香糖

空を見たけりゃ ビルの屋根

仰望天空 盼望將來能出人頭地

もぐりたくなりゃ マンホール

說不定會變成 地下無名小卒


歌も楽しや 東京キッド

唱著歌也快樂的 東京孩子

泣くも 笑うも のんびりと

哭也好 笑也罷 輕鬆愉快

金はひとつも なくっても
即使全身一文不名
フランス香水 チョコレート

也會有法國香水及巧克力
空を見たけりゃ ビルの屋根

仰望天空 盼望將來能出人頭地

もぐりたくなりゃ マンホール
說不定會變成 地下無名小卒

 

04.越後獅子の唄 (越後獅子之歌)

 

笛にうかれて 逆立ちすれば

在笛聲中陶醉  如果倒立

山が見えます ふるさとの

就能看到山那頭的故鄉
わたしゃ孤児(みなしご) 街道ぐらし

我是在街頭流浪的孤兒
ながれながれの 越後獅子
浪跡天涯的越後獅子


ところ変れど 変らぬものは

儘管世事多變 但改變不了的是
人の情の 袖時雨

人的感情  衣袖上的淚水

ぬれて涙で おさらばさらば

被眼淚所沾濕  再見吧再見吧
花に消えゆく 旅の獅子

消失花海中  漂泊的獅子

 

05.私は街の子 (我是街頭流浪兒)

 

わたしは街の子 巷の子

我是街頭流浪兒 
窓に灯が ともる頃

當窗邊燈火點亮時
いつもの道を 歩きます

藉其微光 走在熟悉的路上
赤い小粒の 芥子の花

像渺小的紅色芥子花

あの街角で ひらきます
在那街頭轉角處  含苞待放
 

06.あの丘越えて (越山嶺)

 

山の牧場の 夕暮に

夜幕低垂時 山上的牧場
雁が飛んでる ただ一羽

只有一隻孤雁在飛翔
私もひとり ただひとり

我也只是孤單一個人
馬の背中に 眼をさまし

坐在馬背上 眼睜睜地看著
イヤッホー イヤッホー
咿呀呼 咿呀呼

 

07.お祭りマンボ (慶典曼波)

私のとなりのおじさんは

我家隔壁的大叔

神田の生まれで チャキチャキ江戸っ子

是生於神田的道地江戶人

お祭りさわぎが大好きで

最喜歡熱鬧的慶典
ねじりはちまき そろいのゆかた

上頭巾 穿著套浴衣


雨が降ろうが ヤリが降ろうが

不管什麼下雨或天蹋下來
朝から晩まで おみこしかついで

從早到晚 抬著轎子
ワッショイワッショイ ワッショイワッショイ

哇咻哇咻 哇咻哇咻
景気をつけろ 塩まいておくれ

振作精神 灑著鹽
ワッショイワッショイ ワッショイワッショイ

哇咻哇咻 哇咻哇咻
ソーレ ソレソレ お祭りだ

索雷索雷 是慶典啊

おじさんおじさん大変だ

大叔大叔 大事
どこかで半鐘が なっている

不知哪裏的警鐘聲響了
火事は近いよ スリバンだ

連續聲 顯示火災就在附近
何をいっても ワッショイショイ

怎麼說都是 哇咻哇咻
何をきいても ワッショイショイ

怎麼聽都是 哇咻哇咻
ワッショイワッショイ ワッショイワッショイ

哇咻哇咻 哇咻哇咻
ソーレ ソレソレ お祭りだ

索雷索雷 這就是慶典啊

そのまた隣の おばさんは

在那旁邊還有一位大嬸
浅草育ちで チョッピリ美人で

在淺草長大 從小就是個美人

お祭りさわぎが 大好きで

最喜歡熱鬧的祭典
意気な素足に しぼりのゆかた

隨興打赤腳 穿著條浴衣

雨が降ろうが ヤリが降ろうが

不管什麼下雨或天蹋下來
朝から晩まで おかぐら見物

從早到晚   觀賞神舞
ピーヒャラピーヒャラ テンツクテンツク

批呀 批呀 天茲庫 天茲庫
おかめと鬼が ハンニャとヒョットコが

有戴著醜女鬼怪面具 還有般若神怪和火男古怪

ピーヒャラピーヒャ ラ テンツクテンツク

批呀 批呀 天茲庫 天茲庫

ソーレ ソレソレ お祭りだ

索雷 索雷 這就是慶典啊


おばさんおばさん 大変だ

大嬸 大嬸 大事不妙了

おうちは留守だよ からっぽだ

家裏沒人在 鬧空城

こっそり空巣が ねらってる

小偷會偷偷鎖定無人屋子闖空門

何をいっても ピーヒャラヒャ

說什麼都是 批呀
何をきいても テンツクツ

什麼都是 天茲庫茲
ピーヒャラピーヒャラ  テンツクテンツク

批呀 批呀  天茲庫 天茲庫
ソーレ ソレソレ お祭りだ

索雷 索雷 這就是慶典啊

お祭りすんで 日が暮れて

典結束 夜幕低垂

つめたい風の 吹く夜は

夜晚寒風吹起
家を焼かれた おじさんと

家被燒毀了的大叔
ヘソクリとられた おばさんの

私房錢被偷了的大嬸

ほんにせつない ためいきばかり

當然難過 只能嘆氣

いくら泣いても かえらない

怎麼哭 於事無補

いくら泣いても あとの祭りよ

再怎麼哭 也是慶典過後了

 

08.ひばりのマドロスさん (雲雀的船員先生)

 

船のランプを 淋しく濡らし

寂寞沾濕了船燈
白い夜霧の ながれる波止場

白茫茫的夜霧 漂流的碼頭

縞のジャケツの マドロスさんは

穿著條紋夾克的船員先生

パイプ喫かして

抽著大煙斗

アー タラップのぼる
啊 登上舷梯

泣いちゃ巻けない 出船の錨

哭就捲不起 出航的錨

さすが男よ 笑顔で巻いて

畢竟是男人 露出笑容來做吧

港離れる マドロスさんは

離港遠航的船員先生

切れたテープに

拉斷送別的帶子
アー 名残を惜しむ

啊 依依不捨

 

09.三味線マドロス (水手三味線)

 

波の小唄に 三味線弾けば

隨波彈奏起三弦琴小調
しゃれた奴だと 仲間が笑う

同伴笑我是附庸風雅的傢伙
陸が恋しさに ついつい負けて

一不留神就忍不住懷念起陸地

呼べば未練が 呼べば未練が

呼喚著難捨戀情  呼喚著難捨戀情
エーエー 夜霧にとけたよ

哎 溶化於夜霧之中

 

10.波止場だよお父つぁん (這是碼頭,父親)

 

白髪 めっきり ふえたけど

看來白髮蒼蒼
ホラ 縞のジャケツは まだ似合う

條紋外套看起來仍很合身
せめて あたいが 男なら

如果我是男人
親子 二代の マドロスなのに

就能成為父子檔的船員

泣けて 泣けて

不停地哭泣
泣けてきちゃった……ねー お父つぁん

淚流不止 父親吶

11.鼻唄マドロス (水手哼歌)


「旅行けば 駿河の国に茶の香り……

如果在茶香撲鼻的駿河之國旅行
粋な文句を 一と節唸りゃ

朗誦著一段 精湛的詩詞

鷗仲間が 聞き惚れる

朋友們愛聽 至欲罷不能
あいつは若い マドロスさ

他是一個年輕的船員

なにがなにして なんとやら

實在無法用言語形容
エー なんとやら 名調子

哇 真是令人驚艷呀

 

12.初恋マドロス (水手初戀)


霧のむこうの 桟橋で

霧色籠罩的棧橋碼頭

やがて出船の ドラが鳴る

船鑼響起 即將出航
泣くだけお泣き 泣くだけお泣き

要哭就儘管哭吧 要哭就儘管哭吧

一夜かぎりの マドロスだもの

跟一個船員 萍水相逢的夜晚

泣いて 泣いて忘れて

哭吧 哭完之後就把我忘了

くれるならヨー

你能答應我吧


「さあ 涙をふきなよ

啊!擦掉眼淚呀
ちょっとだけでも笑顔を見せておくれ

只要露一點點笑容讓我看

ほら 俺だって笑ってるじゃないか

看呀!我不是也笑笑的嗎

惚れてんなら、笑顔で別れるもんだって

就算情難割捨 也要含笑別離 

誰かがいってたぜ

不是曾有人這樣說過

でもなあ、テープの最後の一本が

只是呀 當最後一條彩帶

ぷっつりと切れたときは

噗哧一聲拉斷那一刻

想わず海にとび込みそうになったぜ
真的忍不住想往海中縱身一跳

あの娘がいじらしくってなァ」
誰叫那女孩實在太令人憐愛了

 

波や嵐は 平気だが

對狂風巨浪 早已習以為常
恋の涙にゃ 弱かった

對熱戀淚痕 卻軟弱不堪呀
せつないもんさ せつないもんさ

真是痛苦呀 真是痛苦呀
そっと降りなよ 港の夜霧

港口的夜霧 悄悄地籠罩下來
つらい つらいこころが

痛苦 痛苦的內心
わかるならヨー

你能明瞭的吧

 

13.港町十三番地 (港都十三號)


長い旅路の 航海終えて

的航海旅程結束
船が港に 泊る夜

船停在港口的夜晚
海の苦労を グラスの酒に

乾杯暢飲 把海上的辛勞
みんな忘れる マドロス酒場

船員吧裡 忘得一乾二淨
ああ港町 十三番地

~港都十三號
 
船が着く日に 咲かせた花を

船抵達那天開的花
船が出る夜 散らす風

在船出港的夜被風吹落了
涙こらえて 乾杯すれば

如果強忍住眼淚 乾杯敬酒
窓で泣いてる 三日月様よ

連新月也會在窗邊哭泣呀!
ああ港町 十三番地

~港都十三號

 

14.花笠道中


これこれ 石の地蔵さん

請問這位 石身地藏王菩薩
西へ行くのは こっちかえ

要往西邊 不是這個方向
だまって居ては 判らない

你沉默不語 我就無從得
ぽっかり浮かんだ 白い雲

 朵朵白雲 浮在
何やらさみしい 旅の空

在異鄉 為何如此寂寞
いとし殿御の こころの中(うち)

不知親愛君 是否情似我心
雲におききと 言うのかえ

還是要我自己去問白雲?

さてさて 旅は遠いもの

唉呀~又遠又長的途呀
田舎の道は つづくもの

鄉間小道 連綿無盡頭呀
そこでしばらく 立ち止まる

暫時在那路旁 停歇喘息一下
流れて消える 白い雲

飄浮白雲 失不見了
やがて蓮華も 散るだろう

再過不久 蓮花也即將
いとし殿御と 花笠道中

心愛郎君 戴著花斗笠同行

せめて寄り添う 道の端

至少也可在路旁 互相依偎

 

15.車屋さん (車伕先生)


ちょいとお待ちよ 車屋さん

請稍等一下呀  車伕先生
お前見込んで

要靠你幫忙了
たのみがござんす この手紙

這封信要拜託你
内緒で渡して 内緒で返事が

悄悄地送去  悄悄地回信
内緒で来るように 出来ゃせんかいな

悄悄地拿來 你做得到嗎
エー 相手の名前は 聞くだけ野暮よ

 打聽對方的名字 這樣太不識相了

唄の文句に あるじゃないか

古調不是有歌詞這樣唱的:
人の恋路を 邪魔する奴は

阻礙人家戀愛之路的可惡傢伙
窓の月さえ 憎らしい

連窗外的月亮都會厭惡他
エー 車屋さん

  車伕先生
                        
それでどうしたの 車屋さん

後來怎麼樣了  車伕先生
お前さっぱり お役に立たない お人柄

你的人品 真叫人不敢恭維呀


内緒で渡して 内緒の返事が

悄悄地送去  悄悄地回信
内緒で来たのに 何処へやったのさ

悄悄地拿來  到底送去哪裏了
エー 忘れて来るとは  そりゃあんまりよ

  你竟然忘記拿來 真是太過分了
唄の文句に あるじゃないか

古調不是有歌詞這樣唱的
あてにならない お人は馬鹿よ

不可靠的人 真是笨蛋
あてにする人 もっと馬鹿

想靠別人的人  就更蠢了
エー 車屋さん

 車伕先生

 

16.


勝つと思うな 思えば負けよ

不要一心想贏  一想就會輸
負けてもともと この胸の

若得失心太重 你就輸了

奥に生きてる 柔の夢が

柔道想 內蘊深藏生活


一生一度を 一生一度を 待っている

用心等待著 一生一次的機會

口で言うより 手の方が早い

與其坐而言 不如起而行掌握先機
馬鹿を相手の 時じゃない

時機未到 不可輕敵輕舉妄動
行くも住るも 坐るも臥すも

或走或停 坐也好  臥也罷
柔一すじ 柔一すじ 夜が明ける

一心一意堅持著柔道 黑夜會迎向黎

 

17.みだれ髪 (亂髮)


髪のみだれに 手をやれば

用手整理被吹亂的頭髮
赤い蹴出しが 風に舞う

和服紅色櫬裙會隨風飛舞
憎や 恋しや 塩屋の岬

讓人愛交織的塩屋海
投げて届かぬ 想いの糸が

心繫千絲萬縷 投遞無從寄情
胸にからんで 涙をしぼる

反而糾結心頭 淚水氾濫潰堤
 


すてたお方の しあわせを

我竟為拋棄我的負心漢
祈る女の 性(さが)かなし

祈求幸福  女人生性悲哀
辛らや 重たや わが恋ながら

讓自己痛苦不堪 沉重不已的戀情
沖の瀬をゆく 底曳(そこび)き網(あみ)

拖網漁船疾駛於海面急流
舟にのせたい この片情け

何不載走我的單戀思愁   

春は二重に 巻いた帯

春天時腰帶可以兩層
三重に巻いても 余る

秋天瘦到捲三層還有餘
(くら)や 涯てなや 塩屋の岬

黯淡無光 邊無際的塩屋海
見えぬ心を 照らしておくれ

照亮我盲目執迷的心
ひとりぼっちに しないでおくれ

別讓我孤零零獨自一人

 

18.塩屋崎


つよくなろうと つぶやいた

自言自語說 要努力變得更好
そんな自分が 可愛くて

那樣的自己會更可愛
涙ぬぐった その指を

擦去眼淚的那根手指

砂にまぶして 指輪をつくる

撒上沙子做成戒指

哀しい癖を おぼえていたら

或許你還記得傷心事
私と遊ぼう 塩屋のかもめ
與我同遊塩屋的海鷗

 

負けちゃだめよと ささやいた

對自己說 絕不能失敗

ひとり自分に うなずいた

同樣我對自己承諾

波をのりこえ 波がくる

一定要乘風破浪 克服難關
海をみてると 勇気が出るの

望著大海時 勇氣就會湧現
逢えないつらさ こらえて生きる

生命中不可抗拒的痛苦

私と歌おう 塩屋の灯り

也只能對塩屋的路燈唱歌

 

19.津軽のふるさと (津軽的故鄉)


りんごのふるさとは 北国の果て

蘋果的故鄉是北國的盡頭
うらうらと 山肌に 抱かれて 夢を見た

風光明媚的山腰 看見懷抱的夢想
あの頃の想い出 あゝ今いずこに

回憶起往昔  啊!如今安在

りんごのふるさとは 北国の果て

蘋果的故鄉是北國的盡頭

 

りんごのふるさとは 雪国の果て 

蘋果的故鄉是雪鄉的盡頭

晴れた日は 晴れた日は 船がゆく 日本海

萬里晴空的一天  駕船航行在日本海

海のいろは 碧くあゝ夢は遠く

海水如此蔚藍    啊!夢想已遙不可及

りんごのふるさとは 雪国の果て

蘋果的故鄉 是雪鄉的盡頭
あゝ津軽の海よ山よ いつの日もなつかし

啊!津軽的山和海 一直都令人難以忘懷
津軽のふるさと

津軽的故鄉

 

20.リンゴ追分 (蘋果懷想曲)


リンゴの花びらが 風に散ったよな

蘋果花瓣  隨風飄散
月夜に月夜に そっと え--

在月明之夜 在月明之夜 悄悄地
つがる娘は ないたとさ

津輕姑娘 哭泣
つらい別れを ないたとさ

為分離的痛苦而傷心落淚
リンゴの花びらが 風に散ったよな あ---

蘋果花瓣  隨風飄散了 啊…
 

つがる娘は ないたとさ

津輕姑娘 哭泣
つらい別れを ないたとさ

為分離的痛苦而傷心落淚
リンゴの花びらが 風に散ったよな あ---

蘋果花瓣  隨風飄散了 啊…

【以上影片與中日文翻譯純屬學習交流,筆者才疏學淺,歡迎不吝指教】

arrow
arrow

    Steven Lee 發表在 痞客邦 留言(0) 人氣()